日本人と台湾人のハーフとして、今回の反日デモで個人的に感じたこと。

教科書問題に対して、抗議する中国人の方々の心境は理解できます。 ただ、それに対して本当に日本政府に教科書の内容をきちんと訂正してもらいたければ、もう少し別の方法があったのでは?と思います。

日本領事館をこのように破壊し、汚し、全く無関係の日本料理店を襲撃し、それで本当に問題解決になるのでしょうか? 私には、日頃の不満、嫉妬、鬱憤のはけ口にしか見えないのです。

もちろん反日デモに参加したのは一部の中国人であって、復旦大学の教授方をはじめ中国人の教養のある方々は、別の解決方法を考えられていると思います。

こんなことをして、諸外国及び国連の理解が得られるわけ無いです。 本来味方につけなくてはいけない諸外国から、逆に冷たい目でみられ、本来の目的から、遠ざかってしまったのではないでしょうか。

この教科書問題は、基本的にお互いの国益をめぐって対立した問題です。 国と国が存在する限り、国益をめぐって対立することなんて日常茶飯事です。

比較的両国間が良好な日本とアメリカだって、アメリカ産牛肉輸入問題で揉めています。 じゃあ、自分の国の要求が通らない度に、このような暴力的なデモを起こすのですか?と思います。

本当に中国という国のためであれば、もっと中国政府が強く日本政府に要求できるように、自分の国の国力を蓄えるよう、よりポジティブにそのエネルギーを使えばいいのでは?と思ってしまいます。 

日本もかつて江戸末期に誤って調印してしまった不平等条約を取り消すために、まず諸外国と対等にネゴシエーションができるため「富国」政策を取り、不平等条約を撤廃した事例もあるじゃないですか。 (もちろんその後の戦争は大反対ですが。)

日本政府は、組織の存在目的として日本の国益を守るために存在しています。 (もちろん日本が過去中国に対して行った侵略行為は許しがたいもので、過ちであったことを大前提とした上で) 日本の国益を守ろうとした結果、現在の歴史の教科書の内容になってしまったのではないかと思われます。 個人的にはこの決定が、長期的に見て、本当に日本の国益にとって良いものかどうかは、懐疑的ですが。

私は、かつて日本の歴史を学校で学んだ際に、できるだけ事実を伝えようとする恩師に出会うことができました。 当時の文部省指定の教科書では事実を伝えきれないということで、先生は別途資料を用意して、教科書でカバーしきれていない部分の歴史を教えてくださいました。 

事実は、やはり全て隠し通すことなんてできないのです。 時に現在はインターネットが存在し、一個人でもマス(大衆)に情報を伝達することができるのですから。

今でも覚えているのですが、歴史の教科書の最初の部分に、「過去の過ちを繰り返さないため」 歴史を学ぶと書かれていました。 本当にその目的だと言っているのであれば、「過去の過ち」の事実をきちんと教科書に反映しない場合は、教科書が説いている目的はいったいなんなんでしょう? ただ試験のために、教科書を丸暗記することを、求められているのでしょうか? 

しかし、公的機関が認める書物で、歴史の全てを網羅すること事態もしかしたら無理があるのかもしれません。 なぜなら歴史書は、いつもその当時の政治的権力者に利用されるというネイチャーがあります。 そうでなければ、古事記や聖書みたいに現代科学では信じられないことが、歴史として残るはずがありません。 

我々も歴史書を読む際に、書かれていることをそのまま鵜呑みにするのではなく、それが書かれた時の政治的な背景を加味して、読まなくてはならいことも、また事実だと思います。

かなり辛口&政治的なコメントになってしまいました。

あくまで一個人の独り言です。 あえて自分が感じたとおり正直に書いてみました。

異論反論あると思いますが、不快に思われた方はどうかご了承ください。

現場レポートの続きです。

古北にあるカルフールに行く途中、あまりの物々しい警察官の数に、写真を撮っていたら、突然警備員の服装が変わったのです。

軍服を彷彿させる深緑の制服、

こんな制服を着た人達が警備しなくてはならない場所って、まさか・・・

と、よくその背後にある建物を見、日本領事館だと気が付きました。

内心やっぱり、と思ってしまいました。

領事館1    領事館4

やはり物々しい警備のためか、領事館で車の流れが止まり、しばらくゆっくり領事館を見ることができました。

道路沿いの窓ガラスは、やはりニュースで報道されたとおり、全て粉々になっていました。

領事館2

外壁は、かなり数回にわたり投げつけられていたのが見受けられます。 

デモ中、領事館で勤務していた方達の心境を察すると、胸が潰れる想いです。 自分がいる建物に、大勢の人がモノを投げられるなんて、想像を絶します。

領事館3

今日、上海の西側にあるカルフールに行って来ました。

昨日上海で2万人規模の反日デモが行われたということで、途中の地鉄やタクシーの中は一切日本語を話さず、服装も復旦大学のロゴ入りのジャージを羽織って、ピリピリした面持ちでの移動でした。

生まれて初めて、日本人であることこれほど認識し、また危機感を感じた日でもありました。

途中意図せずに、カルフールに行くタクシーの途中、上海の日本領事館の前を通ってしまいました。

ニュースや他のブロガーの皆様のリポートで事前に有る程度デモの爪痕は知っていたのですが、実際自分の目で見るのとは、雲泥の差がありました。

あまりにも悲惨な現状に、写真を撮らずにはいらなかったので、何点がここでご紹介。

途中で、タクシーの外を見て見ると、やはりいつもより警察官の数が多いなあ~?と思っていたら、

↓突然下記の写真のように大多数の警察官が、日本領事館周辺地域で2列になって立っていました。

反日デモ4

↓この写真は、『抗日』という言葉があったので、思わずシャッターを押したのですが、よく見て見ると後ろの青い看板の文字が全部剥がされているので、おそらく日本語だった看板を、昨日のデモで壊されたのではないかと、推測されます。

反日デモ2

↓これはお寿司屋さんだと思われるのですが、襲撃されないために、新聞で日本語を隠したり、中国の旗を掲げる防衛策を取ったものだと推測されます。

反日デモ3

上海でもついに今日反日デモが起きてしまいました。

もともと大学主催の小旅行に今日から出かける予定だったのですが、体調が万全でない上、連日のNHKの衛星放送での反日デモのニュースを見て、旅行をキャンセルにしました。

SARSの時もそうですが、中国にいると正確な情報が現地の報道機関から入手することができません。 したがってNHKが観れない大多数の留学生は、インターネットで日本の報道機関にアクセスする以外情報を入手することができないのです。 悲しいことに、「知る権利」はここでは認められていないようです。

国際都市である上海市は、経済的なダメージを考え、携帯メールなどを駆使し、今回のデモは許可されたものではないため、参加した場合は違法行為に当たると、事前に反日デモの動きを抑制としたらしいのです。 

私が通っている復旦大学でも、昨日大学側から生徒に対し、デモに参加しないようにとの指示もあったそうです。 また大学の旗など、復旦大学のロゴが入っているものは、デモで不本意に使用されないよう全て撤去したとのこと。

しかしながら毎日新聞の報道 や、上海のブロガーの皆様のHPによると、ここ上海でも1万人規模デモは起きてしまったようです。 特ににほしばの広場 ほしばさん のブログは、臨場感たっぷりのリポートで、ちょっぴり震え上がってしまいました。

とりあえず今週末は、できるだけ外出しないで大人しく家にいるようにする予定です。

悲しい出来事ですが、こんな歴史の一ページを上海にいる間に、垣間見ることができて貴重な経験が出来たとポジティブに受け入れたいと思います。

上海でもお花見をしようと、桜を探して、魯迅公園に行ってきました。

 

 もともとは虹口公園と呼ばれていたらしいのですが、公園の敷地内に魯迅の墓や記念館が移されてから、魯迅公園と呼ばれるようになったそうです。

 

魯迅

 

週末だったので、公園には上海市民がそれぞれの方法で楽しんでいる姿が見られました。

 

池で、一生懸命ボートを漕いでいる家族連れ。

 

真剣に、合唱の練習をしている人達。

 

自分の奏でる二胡の音色に、聞き惚れている人。


芝生の上で、ボールを追いかけるヨチヨチ歩きの男の子と、その姿を暖かく見守る若い夫婦。

 

お目当ての桜より桃の花が多かったのですが、お花見としては十分堪能できました。 たまにはこうやって木々の中を、散歩するのは良い気分転換になるなぁ~と改めて実感しました。

 

私もしばらく芝生の上でしあわせそうな家族を見て、ぼ~っとしていたのですが、折角なので魯迅記念館に行き、魯迅ワールドに少しだけ触れてきました。 

 

魯迅はあまり詳しくないのですが、ここの記念館は魯迅に関しての資料がとても豊富で近代中国文学が好きな方には、たまらないのでは? 

 

いい機会なので、『阿Q正伝』の日本語訳を魯迅記念館内のショップで購入し、じっくりと堪能してみようと思いました。

 

そういえば、魯迅ってペンネームってご存知でしたか? わたしも今回一緒に行ったNちゃんに不意に聞かれて、即答できなかったのです。 あとでちゃんと調べて、やっぱりペンネームだっと知って、すっきりしたパンダでした。

突然ですが、上海で琵琶を始めることにしました。

大学の授業の一環で、中国文化に触れるという目的で、「中国伝統楽器」を紹介するクラスがあったのです。 

ラッキーなことに、復旦大学の教授のコネで、上海琵琶協会会長である周氏がわざわざゲストスピーカーとしていらしてくださり、国家一級演奏員の腕前を披露してくれたのです。

3曲ほど弾いてもらったのですが、それぞれの曲の特徴をきちんと引き分けるほど、想像以上の表現豊かさに驚いてしまいました。

琵琶といえば日本でも琵琶法師で有名ですが、中国の琵琶の音色は日本の琵琶とまったく音色が違っていました。 日本の琵琶は固く太い音色ですが、中国の琵琶は琴の音色に近く、柔らかく華やかです。

このクラスでの演奏で、すっかり琵琶の音色に心を奪われたクラスメートが、周氏を口説き落とし、なんと協会会長自ら琵琶を教えてくれることになったのです。

気になるレッスン料ですが、12時間のレッスン料は、500元(約7000円)です。これから月2回レッスンをする予定です。6人で参加するので、一人当たりのレッスン料はその6分の1です。

次回は先生が顧問として参加している、琵琶の工場に行ってマイ琵琶を購入してきます♪

新札に切り替わる時に、日本でも一時期出回った「偽札」。

どうやらここ中国では日常茶飯事らしく、お店で一番高額な札である100元を使うと、念入りに店員さんにチェックされます。

銀行で両替したので、まず問題ないと思いながらも、ボロボロで今にもチギれそうな札も入っていて、チェックされる側としてはちょっとだけドキドキしてしまいます。

素人の私としては、偽札の見分けがつかないので、偽札に騙されないようにするには、銀行以外の場所で換金しないというとても消極的だけど堅実な対処方法しかなかったのですが・・・、

なんとキーチェーン型の偽札発見器を発見!!!

偽札判別機

上海GREE会で知り合ったTさんが持っていました。キーチェン型サイズなので、持ち歩くのには便利です。

判定方法としては、写真のように、100元札のある部分にライトを当てると、写真のように文字が浮かび上がれば、そのお札は本物という訳です。

ちなみにですが、 中国では日本と違い、お店で偽札を使用して見つかってもぐーすか、ぶーすかさん のブログに拠ると、「知らなかった」の一言で済む事のようなので、ご安心を。

たくさんの安否の確認のメールありがとうございました。

私は無事です。

 

4月10日に、北京の日本大使館の窓ガラスが割られたり、日本料理店が投石されたニュースが、日本のニュースで報道されたらしく、皆様から「大丈夫ですか?」との心配のメールをたくさん頂きました。 ありがとうございます。

 

まったく中国の各地で反日デモが行われていることを、実感することも無く、平穏無事にいつも通りの週末を上海で過ごすことができました。

 

北京が主なデモ活動の場かと思い、今日も普通に外出していたのですが、どうやら私が住んでいる上海でも反日感情が高まっていたようです。

 

日本人留学生2人が9日夜、上海市内の飲食店で中国人客にビールジョッキや灰皿などで頭部を殴られ、負傷していたとの事です。

 

一歩間違えれば、我が身にも起きていたかと思うと、被害に遭われた留学生のお二人の事も他人事に思えず、ショックを隠しきれません。 一日も早いご回復をお祈りいたします。

 

ちょっぴり今夜は自分が改めて、海外にいるリスクを背負っていることを実感した夜でした。

最近上海ならではのちょっと訳有りDVDを、またまた5枚ほど購入しました。

DVD5

一枚あたり9元(約125円)と日本と比べるととても安いのですが、以前大学の側で買ったときより、若干高かったのです。

お店の店主に、「高い~! 前は6元で買ったよ。 安くして!」と、伝えると、

「小姉(=Miss)、このDVDは、DVD-9だから、高いの。」と、なんと訳有りDVDにもちゃんと差別化が図られるようになったそうです。

どうやら今まで学校の付近で買っていたDVDは、DVD-5と言われる規格らしく、たまに人影や、誰かのくしゃみが聞こえるようなクオリティーなのです。

それに比べDVD-9は、画像や音声がたまに途中で止まったり、飛んだりするくらいで、あとは通常のDVDとそっくりなほど高画質なのです。 ↓これがマークです。

DVD9

DVD-5はあまりにも当たり外れがあるので、もし上海で購入される際には、個人的にはDVD-9をお勧めします。 特に『LOVERS』のような映像美を堪能したい作品には、絶対DVD-9がお勧めです。

あと、聞いたところ訳有りDVDはかなり再生プレーヤーに負担がかかる場合があるらしいので、高価なコンピューターでの観賞はあまりお勧めしないとのことです。

ちなみに、学生の身であるパンダは、お財布が軽いので、コンピューターで見てます。

チャン・イーモウ監督の作品『LOVERS』をまたまた見てしまいました。

レントラックジャパン

LOVERS

以前、東京で見たのですが、昨夜見たという友達とのいろんな場面の解釈の食い違いに「えっ?! 違う映画のことを言っていない?」と『LOVERS』のストーリーの解釈でもめてしまったのです(笑)

あまりにも悔しかったので、その場にいた別の友達が、DVDを買ってみるというので、一緒に見ることに。

イーモウ作品だけあって前回の『HERO』に負けずと劣らず、映像が幻想的で綺麗なのです。もちろん、ストーリーもぐいぐい引き込まれて、面白いです。 

チャン・ツィイーが演じる「小妹」をめぐって、金城武とアンディ・ラウが濃厚なラブストーリーを繰り広げるのです。ストーリーが複雑難解で、二転三転いや五転?と思うくらい。10人みたら10人違う解釈がありそうなくらい。

二度目の観賞だったけど、また新たに気が付くことがたくさんある秀作でした。 英題&邦題が『LOVERS』ということだけあって、品のあるセクシーな表現のお勉強になりました。

それにしても、こんなに真剣にストーリーを分析しながら観たのは初めて。 あ~、つかれた・・・ でも自分の記憶が正しかったのを確認して、ちょっぴりホッとしたパンダでした。

まだ見てない方はぜひ一度どうぞ!